継続は力なり
こんばんは!
株式会社NFC代表の髙橋です。
今日は継続させることの大切さについて書こうと思います。
継続は力なり
きっとよく聞く言葉だと思います。しかし、これを言葉にだすことは簡単ですが、実際にやり遂げている人は少ないと思います。
例えば
・毎朝、6時に起きる
・一日、一時間読書
・週一でお酒を飲まない日を作る
この例えは、日常生活におけるものです。どれも簡単そうに見えますが、これを継続させるというだけでも難しいと思う方がいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、このような日常生活におけるプロセスでも継続することによって、確実な自分の力へと変わっていきます。
・朝決まった時間に起きる
→時間をキッチリと守ることができる
・自分の時間を設けて読書
→スケジュール管理、読解力、語学力の向上
・決めた日の休肝日
→体調管理、甘えに対する忍耐力
このように、日常におけることでもビジネスに置き換えた時、着実な力だと思います。
まさに、継続は力なり。
新たなことを続けるのは難しいかもしれません。ですが、日常で行っていることで何か一つ継続させることを意識してみるのはどうですか?
きっと、日々の見方も変わってくると思います。